板橋区医師会病院初期臨床プログラム
臨床研修プログラム(令和7年度)
医師が、医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学および医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷または疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身につけることを目標とする。
板橋区医師会病院は、板橋区医師会により開設された開放型病院であり、板橋区医師会会員を中心とした医師との連携を重要視し、「豊かな地域医療」を提供することを理念に掲げている。また、病床数192床と中規模病院であり、各科医師のコミュニケーションが密にとれている。このため、最も必要と考えられる総合的なプライマリケアおよび地域医療を中心にした研修を受けることが出来る。
選択科目においては、密な連携関係にある日本大学医学部附属板橋病院において、より高度な医療の研修を受けることができる。
基幹型臨床研修病院 | 板橋区医師会病院 |
---|---|
協力型臨床研修病院 | 日本大学医学部附属板橋病院 翠会 成増厚生病院(精神科) |
臨床研修協力施設 | 板橋区医師会会員施設(地域医療) |
募集定員 | 2名 |
---|---|
応募資格 | 令和6年3月に大学の医学部を卒業見込みの者もしくは既卒の者で、令和6年3月施行の医師国家試験を受験する予定の者。 |
研修医の処遇 |
|
応募手続き | マッチングプログラムに従う。 |
研修プログラム教育課程「板橋区医師会病院臨床研修プログラム」に従う。1年9か月の必須科目の研修中、国の定める「経験目標」ならびに「行動目標」の達成をはかる。
研修開始後12か月および21か月の時点で「目標」に対する指導医ならびに研修医自身による評価を行う。
研修最後の5か月については研修医自身の希望ならびに研修目標の未達成科目について科目を選択することが出来る。
選択科目については複数の科目が選択できるように科目の研修内容をプログラム責任者と相談の上、調整できる。
【プログラムの概要】
内科 | 24週(一般外来 3週) |
---|---|
救急部門 | 12週 |
外科 | 4週 |
小児科 | 4週 |
産婦人科 | 4週 |
精神科 | 4週 |
地域医療 | 4週(一般外来2週、在宅医療2週) |
選択科目 | 48週 |
「プログラム責任者」は指導医からの研修評価ならびに研修医による自己評価を受けて、これを「研修管理委員会」に報告する。「研修管理委員会」は、この報告を受けてプログラムの研修終了を認定し、院長が「臨床研修修了書」を交付する。
大学病院など後期臨床研修を行っている施設への推薦を行う。希望がある場合は、板橋区医師会病院への正式採用を検討する。
過去の進路
日本大学医学部附属板橋病院、帝京大学医学部附属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、日本医科大学付属病院、自治医科大学附属病院、慶応義塾大学病院
臨床研修申請書、履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書、健康診断書
面接および筆記試験。
7月~9月を予定。
担当:庶務課
電話:03-3975-8151
メールアドレス:shomu@itabashi-med.jp
病院見学は調整の上、随時可能。
1 研修プログラム
2 様式10(年次報告届出書)
3 様式10別表(病院群の構成)
4 様式10別紙1(研修管理委員会の構成員及び開催回数)
5 様式10別紙2(診療科ごとの入院患者数・診察患者の数)
6 様式10別紙3(プログラムの名称及び概要)
7 様式10別紙4(指導医名簿)
8 様式10別紙5(時間外・休日労働時間数)