当院は,急性期一般入院料(日勤,夜勤あわせて)入院患者10人に対して1人以上の看護職員,入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。
なお,病棟,時間帯,休日などにより配置が異なりますので,詳細につきましては,各病棟の掲示でご確認ください。
当院は,入院の際に医師を初めとする関係職員が共同して,患者さんに対する診療計画を策定し,7日以内に文書によりお渡ししております。
また,厚生労働大臣が定める院内感染防止対策,医療安全管理体制,褥瘡対策,栄養管理体制,意思決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしております。
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から,領収書発行の際に診療報酬算定項目の判る明細書を無料で発行しております。また,明細書は,公費負担医療の受給者で医療費の自己負担が無い方にもお渡ししております。
明細書には,使用した医薬品や行われた検査の名称が記載されておりますので,その点をご理解ください。なお,ご家族の方が代理で会計される場合,代理の方への発行を含め明細書の発行を希望されない場合は,会計窓口でその旨お申出ください。
■「診療報酬明細書の発行について」
1 入院時食事療養費(Ⅰ)
当院では,入院時食事療養に関する特別管理「管理栄養士の管理の下適時(朝食:午前8時,昼食:午後0時,夕食:午後6時)適温で提供しております。
2 基本診療料
■「届出施設基準(基本診療料)一覧」
3 特掲診療料
■「届出施設基準(特掲診療料)一覧」
1 特別療養環境料(室料差額)
当院では,特別療養環境室,各種診断書・証明書について,その利用日数や発行部数に応じた実費のご負担をお願いしております。
■「室料差額一覧」
2 診断書・証明書及び保険外負担に係る費用
■「文書料一覧」
■「保険外負担一覧」
当院では,ジェネリック医薬品(後発医薬品)を積極的に採用しておりますが,医薬品の供給不足が発生した場合には,治療計画の見直しなど適切な対応ができる体制を整備しております。状況によっては,患者さんへ投与する薬剤を変更させていただく場合もございますので,ご不明な点がありましたら,主治医又は薬剤師にお尋ねください。
■「一般名処方について」
当院では,院内トリアージ実施料の届出を行っており,夜間,休日又は深夜に受診された初診の患者さん(救急車等で緊急に搬送された場合を除く)に対して,来院後,速やかに緊急性の有無について判断した場合,診療に係る費用に「院内トリアージ実施料」を算定させていただいております。
■「院内トリアージ実施料について」
当院では,地域の他の医療機関を主たる勤務先としている医師と協力し,緊急検査を含め夜間,休日又は深夜に診療することができる体制を整えております。また,他の医療機関との連携により,緊急時に入院できる体制も整備しています。
当院では,地域の他の医療機関を主たる勤務先としている小児科を担当する医師と協力し,6歳未満の小児を休日に診療することができる体制を整えております。また,他の医療機関との連携により,緊急時に入院できる体制も整備しています。